![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
| |||
![]() |
|||
令和 六年 師走 9日(月) 曇 室温 11.6度 湿度 62%。 |
見え見え。 | No. 5125 |
手がかじかむ程ではないですが寒さが増しています。早朝から暖房なしで着太り、ひざ掛けの日々が続きそうです。さて、早朝とは何時頃からを言うのでしょうかね。 銘を出さないのではなく出せない。出させてもらえない。「まだ、若いから」「年功序列で順番に」巧い下手、将来性は関係なく先延ばしで下職として使いたいだけでしょうね。見え見えで先が見えない時に関口先生との出会いは、言葉が悪いですが渡りに船かな。社交辞令か、慰めかは解りませんが、千駄ヶ谷の将棋連盟通い。当時は直通の新幹線などありませんでしたので、夜行バス、寝台列車。宿泊先はサウナ。銘なんて切っ掛けがあれば簡単に決まるものです。掲載写真と同じで数秒、数分ですね。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|