児玉龍兒の世界 サイトマップ    
お問い合わせ
 [ HOME  児玉龍兒の世界  児玉龍兒の作品  児玉龍兒の個展情報 ]
 [ 日記一覧 ]
 令和 六年 師走 29日(日) 曇 室温  9.2度 湿度 62%。
 人を育てる。 No. 5145
大阪での展示会は光明の切っ掛けになりました。大阪をはじめ関西の方は新しもの好き、無名の人を応援して、名が売れると興味が薄れる方が多いようです。不思議と私の場合は関西将棋連盟の展示会から作品ご依頼の方とのお付き合いが多く、今でも支えてくれますね。まだまだ、無名ですので私の人徳ではなく森信先生の人徳の影響でしょうね。余談ですが、大崎さんと飲んでて話している時に「森信は人に好かれるから森信書を駒にして作ると面白いかもしれない」と言われ酒の上の冗談だと思いましたが、即、電話して話をまとめようとするところは面白かったですね。森信先生は乗り気でしたが、奥様に止められて目が覚めたようです。後日、大阪の個展でお会いしまして、多少は修正しますよ、と、半ば冗談で話しをしましたら「修正したら私の書ではなくなる」と正論を言われましたね。棋士の先生の書がいろいろと出回っていますが・・・・・ほとんどは作り手が修正加工したものが多いですね。「私の書ではなくなる」か、目からうろこですね。子天狗の小鼻を折られたような気持でしたね。
画像3
 [ 日記一覧 ]
 [ HOME  児玉龍兒の世界  児玉龍兒の作品  児玉龍兒の個展情報 ] [ このページトップ▲ ] 
Copyright (c) 2006- Kodama Ryuji Offical Site.  All Rights Reserved.