![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
| |||
[ 展示会の作品一部紹介 静山会の販売作品紹介 購入・販売について 通販法に基づく表記 オーダー注文(仕方 書体 木地 FAQ 注文フォーム) ] | |||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
駒材はすべて御蔵島の柘植を使用しております。木地の画像は、代表的なものです。 今回は、4種類の木地をご案内します。下記の順番に3枚ずつ画像を掲載しております。 根虎斑 根杢 赤柾 斑入り柾 デジカメ撮影時・web用画像圧縮加工時・パソコンモニタ表示などで、斑や柾、色合い・風合いがうまく伝わらない場合がございます。 類似した画像ですので、書体の選択際はお間違えのないようお願いします。 |
![]() |
根虎斑 根杢 赤柾 斑入り柾 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
根虎斑 根杢 赤柾 斑入り柾 |
![]() |
![]() |
![]() |
木地は根杢です。根杢らしい根杢です。
![]() |
[ このページトップ▲ ]![]() |
[ 展示会の作品一部紹介 静山会の販売作品紹介 購入・販売について 通販法に基づく表記 オーダー注文(仕方 書体 木地 FAQ 注文フォーム) ] |
![]() |
根虎斑 根杢 赤柾 斑入り柾 |
![]() |
![]() |
![]() |
一本の根から揃えました。書体を選ぶのに苦労しますか・・・・
![]() |
根虎斑 根杢 赤柾 斑入り柾 |
![]() |
![]() |
![]() |
虎斑とは言えないのが辛いところです。
盤上で指す愛棋家には将来が楽しみな木地。
![]() |
[ このページトップ▲ ]![]() |
[ 展示会の作品一部紹介 静山会の販売作品紹介 購入・販売について 通販法に基づく表記 オーダー注文(仕方 書体 木地 FAQ 注文フォーム) ] |
|